タッチアップワンオフ作戦の結果のご報告です。
前回の日記にてご報告した様に、
ひろろは購入したときから、グリルの周りに小さな飛び石による傷があります。その傷用のタッチアップですが、
そもそも今更購入できないであろう、アルファ純正物はまったくダメらしい(166OC情報)ので、無いものは自分で作るしかありません。
しかし、この玉虫色を自分で調合するのは困難と思い、ネットでタッチアップを作製してくれるところを探しました。
ネットでググると、結構出てきます。見つけました、3コートのパールの調合までできるお店。HPには「塗料はドイツ製最高級塗料
スタンドックスを使用します。」との説明。早速、メールを入れました。
当然、ひろろのカラーコードも伝え、調色可能かの問い合わせをしました。
暫くすると、メールにて返信があり、コード確認でき、okとのこと。オーロラもコード登録されてるのか、流石アルファだ。
送料込みで1500円とお手頃価格なので、早速注文をしました。
1週間程度で、送られてきたのが上の写真。原色、パール、クリアの3本と、ご丁寧に、
端切れ、コンパウンドと取説まで同封されていました。
ひろろは購入したときから、グリルの周りに小さな飛び石による傷があります。先ずはベース色を塗り、その上からパールを重ね、
最後にクリアを載せるという3コートです。まあ、あまり気にしないで、ちゃちゃっと塗ってみます。
塗ってみると、良い感じです。色はバッチリあってます。プントのタッチアップを作製してもらった業者より出来は良い。
恐れ入りました。
左がタッチアップ後。右が斜めからの映像。
右サイドの引っかき傷。左写真でタッチアップ部判りますかな?
もともと下地が白っぽい色なんで、タッチアップしなくても
目立ちはしなかったのですが、気持ち目立たなくなったかな。右写真はちょっと拡大写真。
ワンオフ作戦大成功です。コストパフォーマンス的には充分満足のいく物でした。
このショップはあのCMで有名なチェーン店オートガレージモリさんです。
カーコンビニ関係って、あまり良い話を聞かないので、それほど期待はしていなかったのですが
(対応して頂いた森さん、ゴメンナサイ)
いやいや、良い仕事していますよ、このお店。
偏見は宜しくないですね。対応も迅速丁寧で、値段、品質共に充分納得いく商品でした。
これで、予定していた今年最後のひろろのメンテも無事終了。
稀少色のお車に乗られるユーザさん、一度チャレンジしては如何でしょうか?