足回りのリフレッシュで発見した不具合。右フロントのミッション側のドラシャブーツが
パックリ逝っていました。このままですと、ドラシャのジョイントに良い訳ないし、勉強がてらブーツの交換作業を実施してみました。
手順的には、フロントの足をバラして、ハブボルトを外し、
ドラシャをハブから抜きます。ミッション側のドラシャはヘキサ6本で留まっているので、
これを外し、ドラシャを抜きます。ドラシャが抜けたら、ジョイントのCリングを外し、
ドラシャからジョイントを外します。ジョイントが外れれば、ドラシャブーツを交換し、その後は逆の作業。
楽勝だろうと思ってやったが、トラップの連続で、ど疲れました。
苦労したのが、ジョイントのOH。微妙に表裏が有り、組む時に難儀です。
最初に組んだときは表裏逆に組んで、また外しての連続。素人作業はダメですね。
ジョイントのグリスで手はベトベトになるし、しゃがんでの作業で腰は痛いし、最悪でした。
御蔭で、途中の取材(写真撮影)もできず、淡白なレポート失礼しました。
泣きながら、何とか組んで装着し、疲労困憊。
これも、素人にはあまりお奨めできない作業でした。
色々勉強になったので、次にやるときはかなり効率的にできると思います。
何事も経験ですね。166は6本のヘキサを外すのに、結構苦労しました。
そもそも、リフトを使わないで横着してやったのが仇になったかも。
アンダーカバーが無い、デルタの方が楽かもしれないです。