2017今回の整備
2017年4月。博多単身赴任の生活から、自宅に復帰し、こる象と朝からドライブ。
元町モーニングオフ会に行った帰りの首都高で点灯したieランプ。
トラブルシュートはKKD(経験、感、度胸)でやったものの、中々うまくいきません。
やっぱしランチアテスターを掛けて、最初からやれば良かったです。
今回はカムポジションセンサーというこる象くんも初めて交換するセンサ。
このセンサーは高いので、最後まで後回しにしていましたが、結果的に
他の無駄なセンサーいっぱい買ってしまいました。
まあ、センサー系は替えておいて悪いことは無いので、いいかな。
今回替えたのは、カムポジセンサー、空気温度センサー、O2センサー(部品在庫)、クランク角センサーです。
あと、PC680も液漏れしていたので、交換です。DRYバッテリーって、液漏れするんんだ。(汗
以下に23年間のお約束の数々を紹介。
1.バッテリートレー破損(止める部分が割れました):納車1年目
2.クラッチレリーズ:5回交換(2015.12交換)
3.クラッチマスター:3回交換
4.ブレーキマスター:2回交換
5.タイミングベルト:6回交換(最終交換:2013.12 80800km)
6.ガソリン漏れ:4回(エンジン内、タンクのプラナット、タンク上蓋パッキン、タンク上部ノズル)
7.ドライブシャフトブーツ:6回交換
(前回交換:R外側:2011.12)
(最終交換:L内側:2013.12 80800km)
8.ステアリングブーツ:1回交換
9.ブレーキキャリパOH:2回(フロント/リア)
Fブレーキキャリパ交換:1回(フロント)
RキャリパOH(2013.12)
10.オルタネータOH(ICレギュレータ交換):2回
11.ラジエターホース(アッパー、ロワー)交換:1回
12.ウォーターポンプ交換:3回(最終交換:2013.12 80800km)
13.オイルポンプ交換、オイルストレーナ交換:1回
14.IEランプ点灯(コネクタ接触不良):1回
15.バッテリー交換:5回
16.タービンOH:1回(EVO2)
タービン換装:1回(EVO1)
17.ファンレジスター交換:2回
18.ステアリングラック交換:1回(2004.8事故)
19.クラッチ交換:1回
20.ブレーキオイルリザーバ交換:1回(2004.8白結晶事件)
21.ラジエター交換:1回(チューニング)
22.パワステクーラーリターンホース交換:1回(2013)
23.HID(バラスト)交換:2回(2015.12)(前回2013.12)
24.エアコンリフレッシュ(リキッドタンク、エキパン交換):1回(2013.12)
25.エンジンマウント交換:3回(2013.12)
26.ミッションリンケージ緩み。(2015.12)
27.カムポジションセンサー分解交換:1回(2017.05)
28.空気温度センサー交換:1回(2017.05)
29.クランクセンサー交換:2回(2004.8/207.05)
30.バッテリー交換(オデッセイPC680)3回(2014.1/2017.5)