コネクター交換


コネクターセット

今日はデルタあるある整備の一つ。イグニッションコイルのコネクター交換です。
履歴を見ると、2006年の18年前に修理してから二回目でしょうか。こちらを配線コネクター交換ご覧ください。
流行っている大陸系の通販、Temuでセットを発注。直ぐ送られてきました。
最初は灰色のコネクターだったんですかね、これ。記憶にないな。
今回の2線以外の1線~4線位までいろんな防水コネクターがあるので、ヤバそうなコネクターは交換して
やろうと思います。

コネクターの爪が経年変化で折れる

デルタのイグニッションコイルは2つあり、そのイグニッションコイルには車体からの
ハーネスがコネクタで接続されています。そのコネクターの爪が経年劣化で折れやすい
もので、以前、一度交換しましたがまた折れてたので交換です。

これが折れたコネクター 端子

左の写真が爪が折れたコネクター。中味がうまく抜けないのでニッパーで破壊して抜きました。
2枚目の写真はコネクターから抜いた端子です。交換時はメンテ前後の写真をしっかり撮っておきましょう。
爪側から見て白緑が左にセッティング。

10分位で完了

新しいコネクタに差してあげるだけでOK。10分位でメンテナンス終了。

もう一つ

こっちは爪はまだ大丈夫なんで、先っぽの赤いカバーと黄色い防水キャップのみ交換して終了

完了

二つとも綺麗になりました。
あー気持ちいい。と家に帰って駐車場に止めた時に大事件が起こったのでした・・・・・



チューンドメニューへ(Tuned Menu)