今回の9thDCに参戦して思ったことは、DCもここで一つのターニングポイントを向かえていることだ。
9年間という長い間、LCJのスタッフが中心となり盛り立ててきたDCであるが、デルタ自体10年選手であり、年々元気に走らせる
個体が減っていることによる新規エントラントの減少もあるだろうし、富士高原の閉鎖によりギャラリーと共に楽しめる開催場所を失った
ことも一つの大きな要因であろう。
この2年間は色々な場所で開催してきた。私は主催では無いので、エントラントの立場から言うと、やはりここ最近ちょっと寂しい気
がしていた。来年は10周年の記念大会。今後のDCは来年に掛かっているというのが正直な思だ。
主催側を差し置いて、他人事の様に語るつもりは全くないので誤解して貰いたくないが、ここで、もうひとがんばりDC存続について主催側
と協力していかないとマズイと感じた夏であった。
話は変わって、こるまるがDC参戦してきた証である、DCTシャツを一挙公開します。
このTシャツ見ると、あの日が未だに蘇ります。
3th DC 1997
この頃はスタッフのみに配布されていました。当時M山理事より特別に分けてもらったものです。
1996年にまさかの表彰台3位をゲットし、その気になって参戦するも27位というダメダメ状態。
定速走法はストレスが溜まりました。(笑)
4th DC 1998
確か、DCがSSオンリーになった年。私は2位で、当時速かったMassimo氏が門倉さんと同タイムで優勝でした。
太田哲也選手への励ましの言葉(右下)が記憶に残ります。
5th DC 1999
DCとしては初優勝。でも7に負けて表彰台は2位。何かすっきり来ない優勝だったなー。
でも、めちゃくちゃ嬉しかった。
数多くのCup。デルタってこんなに勝ってきたことがビジュアルに訴えてます。
6th DC 2000
V2達成。表彰台も一番上で最高でした。
マルティニフェチとしては、堪らないTシャツの一つです。
7th DC 2001
富士高原最後のDC。M山さんに女神が微笑んだDCでした。
この年から、黒Tへ変更。私は結構好きです、このデザイン。
8th DC 2002
山梨でのDC。ドラゴンが優勝。
前年と同じ、黒Tです。嫁さんもお気に入りのデザインです。
9th DC 2003
成田でのDC。リーダが優勝。
この3年間、O3の3連勝となってしまい、とても悔しいMRC。
今年は、白Tにカンバック。スッキリとしたデザインです。
<<番外>>
OZ仲間のかげぞー君とツーショット。
この貴重なマグを履いたデルタが2台もいるMassimoって、やっぱし変態の巣窟ですな。