デルタカップも29年目、25回大会!
今年で25回目、DCが始まって、四半世紀以上。凄いですよね。継続は力なりを通り越し、継続は宝なり。
コロナで3年開催見送り、中止にしましたが、ようやくコロナ明けで、継続も危ぶむイベントに活力!ということで今年は事務局お手伝い。
主催の代表のM山トイヴォゲンさん、ホント毎年お疲れさまです。お年はちょっとお手伝いします。
これも、4年ぶりのデルタイベントのために、各地から集まってくれるデルタフリーク、その仲間達の皆さんのお陰です。
今年はちょっと早く、梅雨明け前の気候は真夏以上の中、40台近くのエントラントが集まり盛況に開催でき、
デルタ44周年記念を祝いました
こる象くんと29年目の夏。お前は元気だ。
タイヤを新調。これが一番タイムに繋がります。練習よりNewタイヤ、これ爺には基本です。
BiasionのデルタEVO3にリスペクトして、今年はDCTシャツをデザイン
今年は、勝負服(マルティニレーシング)で参戦!
ビアジオン師匠とオソロです。FIAホモロゲ付のRスーツを着れば、-1秒ゲットルールを採用。
お遊びでも安全第一。来年はグローブもルールに追加予定です。
結果2位表彰台。無欲の勝利でした。
優勝はコバさんジュニアのタクちゃん。SS2が激速でした。おめでとう!タクちゃん!
29年目の今年も新たなDCチャンピオンが生まれたのでした。
前回の優勝者WRC翔悟くんからの栄光のデルタカップの引き渡しです。
4年間の優勝カップの保管ご苦労様でした!
今年も初優勝の新チャンピオンが生まれました。コバライネン(お父様)のデルタでのWエントリ。
小林ジュニアのタクちゃん、優勝おめでとう!
親子2世代での象使い。子供がお父様の夢を実現されておりました。
(お父様はミスコースで賞典外)お父様は引退ですね。
今年はクラスを設けずハンディ制にしてみました。
成田でエントラントも40台程度なんで、クラス表彰出来る台数が集められないためです。
富士でやりたいけど、予算が厳しいですね。
新チャンピオンも初出場ですが、綺麗なテクマグがカッコイイ16v。ザンスルノー使いのKobuさんの
ヤフオクで買ったバリ物の16V。今年象使いの仲間入りになり、初DC参戦です。今後のこのナロー象さんの進化に注目ですね。
このホイール。名器のテクマグB202。角があるホイールがデルタは似合います。ちぇざ~れ井上さんの16Vを思い出しました。
4年前と一緒で、草加の若旦那は今回も期待を裏切らないPタッチで+3秒。流石です。
写真は4年前もPタッチのデルタです。Pタッチのおイタが大好きな若旦那でした。
クリックすると白プン二代目が見えます
2位表彰台ゲットは嬉しい限りです。戦利品も盛り沢山。
協賛各社様、LCJの原田さんからも多くの賞品を提供いただきました。
今年の勝因はラジアルのPOTENZARE71RSのNewタイヤで走りました。Sタイヤより食うし雨もOK。はきっぱで行って走ってそのまま帰れる。最高です。
このくそ暑い中、Sタイヤを現地で汗だくになって履き替える昭和的な厳しい走行準備からは解放です。
そんなタイヤだけで今回は表彰台乗れました。
二位の優勝賞品はマルクアレンの直筆サイン入りフォトフレーム。また、家宝が増えました。原田会長、賞品提供、ありがとうございました。
やることをやる。プリパレーション、大事ですね。
恒例のCMR&Dデルタカップ秘蔵データはこちら!(DeltaCup2023)
成田モータランドVerにしました。
29年目で25回目のDC2023も無事終了しました。
DCの模様は、FacebookのDeltaCupAssociation参照願います。
でもご覧になれます。
DCSに興味のある方は、http://www.facebook.com/deltacup/をクリック!モータスポーツを一緒に楽しみましょう!!