こる象リハビリ日記


4/9に昨年の11月以来乗っていないこる象に久しぶりに乗りました。
まず、乗り込んで1速に入れるときにビックリ!です。クラッチが国産並に軽くなりました。


上の写真は主な交換部品です。ファイナル導入に伴って、
ミッションのフルオーバホールを敢行!
4つあるベアリングも全て新調しました。このベアリングの値段には目ん玉が飛び出ましたが、
これで10万キロまでは大丈夫でしょう。(ミッションは)


左はパワステホースの低圧側のものです。マジックの部分にひび割れがあります。
(皆さんもチェック要です)右はお約束のクラッチレリーズ。見た目大丈夫だったけど交換して
おいて正解だったかも知れません。クラッチはとてもデルタとは思えない程良くなりました。
さぁ、数回のブリッピングをしスタートです。
軽量フライホイールを入れていても発進に気を遣う必要はありません。1速でフル加速。
おぉ~!吹けるのが速い!。そうです、ファイナル交換したのです。2速に入れて、おぉ~!全開!全開!
その後、工場長に慣らしをやりなさい!ときつく叱られました。ごめんなさい。詳しくはまた・・・

アゴ無しこる象(リハビリ中)と
本国イタリアから入庫したデルタチャレンジ車両です。(洒落です)

夢のマグホイール。テクマグです。
ツラツラのペタペタ。くぅ~かっちょいい!
スピードラインのモンテカルロよりでかく見えるのは気のせいか?

知人のGTVにもマッチングテスト。GTVは17インチ8JJでは問題なし。
外径が若干小さくなった感じなので、GTVだったら、扁平率45位でもイケそうです。

インジェクターカバーの装着例です。
 To be continue



トラブルメニューへ(Accident Menu)