2005年明けましておめでとうございます。これまた久しぶりのプーさん日記です。
プーは今年初めての車検を迎えます。つーことはもうすぐ3歳。寒くなるとエンジンの始動性が落ちてきていたので
ヤバイかなと思っていた矢先、年末に乗ろうと久しぶりにエンジンを掛けようとしたところ、バッテリーが弱く
セルが回りません。マレリの純正バッテリーですが、もう交換時期の様です。こる象の予備用バッテリーを繋いで
ジャンプし始動すると元気にエンジンは動いているのでオルタ等では無いようです。(ホッとした)
早速ヤフオクでググってみると、バッテリーも安く入手できるにビックリですね。早速ネット注文し、今日配送されてきました。
バッテリーといえばBOSCHでしょう。メーカの対応表を見てプーのバッテリー
に付く物をオーダしました。ふと見ると純正は50Ah。BOSCHの対応表を見ると
44Ahだったので、44Ahをオーダしたのですが。まあ、安いから良しとしましょう。(イタリアン)
オーダした物はBOSCH製 PPI-4C。メンテナンスフリーの物ですが、送料込みで¥5500。素敵です。
バッテリーターミナルもしおしおだったので、ちょっと磨いてコンタクトスプレーをプシュっと
やっておきました。こる象に比べるとプーのバッテリー交換は楽ですなー。
バッテリー交換時に気づいたのですが、+側のターミナルのナットが無いボルトが一つありました。
ナット無くしちゃったのか、はたまた最初から無いのか。(左写真)
気持ち悪いので、ナット&ワッシャーを付けてやりました。(右写真)
バッテリーの固定ステーも問題なく装着。若干(5mm程度)バッテリーの肩部の高さが
純正バッテリーより高いですが問題なくガッチリ固定できてます。始動確認もok。
さあ、この巷には売っていないという5500円バッテリー。どれだけ保つのか楽しみです(笑)
オーダした業者のHPを紹介しておきますね。
激安BOSCHのHP