ライトチューン?(2005.1.10)


 この連休はプーのメンテの強化週間です。日常の足として元気にがんばっているプーへのご褒美に
プラグとプラグコード、室内エアクリーナーを新調してあげることにしました。
プラグコードはULTRA製のシリコンパワープラグコード、プラグはDENSO製のイリジウムパワー(IXU24)です。
ヤフオクでなんと1本900円(税込み)、安い!!(4本頼めば、送料無料)

Front

puntoのプラグはエアークリーナボックスを外さないと交換できません。先ずはエアクリを外します。
ボックスを止めている3本のボルトとin/outの2本のダクトのクランプを外せば簡単に外せます。
クランプは以前クリーナ清掃時にネジ式のクランプに交換していたので楽ちんです。はめ込み式は
メンテ製が悪いので交換をお奨めします。後は、プラグを外して交換。気を付けるのはプラグを外す前に
プラグホールからゴミが入らないようにエアー等で一吹きしておきましよう。
新品のプラグは軽く締めて止まったところから半回転。締め過ぎないように注意して下さい。
そして、コード。プラグコードは1本づつ間違わないように交換していきます。
交換して初めて気づいたのですが、プントのプラグホールはかなり狭く深いです。プラグは17mmですが、
薄口のプラグレンチが必要なので注意しましょう。

Rear

赤いコードがなかなか良い感じです。でも、エアクリボックス付けちゃうと見えなくなってしまうが残念!
ノーマルのプラグはNGK製のFIAT LANCIA純正でした。FIATも純正プラグは日本製なのね。

(写真無しレポートですが・・・)
3年振りに室内クリーナも交換してあげました。純正はたぶん高いので、国産のものをオートバックスでGet。
室内クリーナは助手席のフットレストを外し、サイドダッシュ下の細長いエアクリの蓋を外せば、交換できます。
しかし、国産室内クリーナも結構高いのにビックリ。オートバックスでカーメイトのエアディュース(FD104)(カローラ用)
を¥3000チョロンパでGetし、交換してみました。純正のクリーナのフィルター部のみを交換することでokです。
エアコンの嫌な臭いも消え、とても良い感じです。

(番外編)

Side

今年はPuntoもフルモデルチェンジ?マセ顔?のヌオバプントですが、またまた、デザイン的に改悪されていると
思うのは私だけでしょうか。



プーさん日記へ