嫁の足車であるPuuさんも今年の5月で初めての車検。
この3年間、ほとんどノートラブルで走りきりました。新古車1.2万キロで購入し、
現在20187キロなので、まあ8000キロしか走っていませんが、上出来ですね。
そうそう、Puuのリサイクル料は15360円でした。これ、どういう基準で
値付けしているのでしょう。良くわからないコストです。
家に来て、2年ちょっとの期間のマイナートラブルとしてはお約束の助手席の水漏れ。
これはドレンをチョキチョキして完治。後は、去年の冬に消耗品のバッテリーが逝ったこと位。
手がかからなくて良い子です。
車検の際には、油脂類の交換も合わせて実施しました。エンジンオイルはERG。
CVTオイルとフィルターも合わせて交換。ブレーキオイルも交換です。
ERGは初めてかな。確かレースの賞品でもらったもの。SINTHRON10W40です。
前回はちょっと贅沢なFINAFIRST5W50(これも賞品(^^;)だったので、ちょっと
固めにしました。ヘッド横のデスビ部から若干ですがオイル滲みがあり、5W50だと軟らか
過ぎたかもしれませんので。
ERGのHPはこちら。
まあ、半化学合成の一般的なオイルです。Puuには充分でしょう。(笑)
CVTオイルも初交換。フィルターも合わせて交換してもらいました。
プントのCVTは富士重工製。当然フィルターも日本製?
しかし、このフィルター。現行プントは数千円ですが、ひとつ前のプントは2万7千円もするそうです。
CVTの中に入っているとか・・・消耗品の値段では無いですね。
とにかく、車検も終了。1月に交換したプラグ、プラグコードのお陰か、エンジンはとても調子が良いです。